忍術学園最強の門番の小松田くんのセキュリティを破れそうなアニメキャラは果たしているのか!?

愛をこめて

「忍たま乱太郎」が大好きな方へ

ABOUT US
アバター画像
PITMIL EDITOR
PITMILはアニメで世界をハッピーにします。

昨年12月に公開された「劇場版忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師」が興行収入30億突破し6月

いつもの忍たまと一味違ったアクションやシリアスなドラマに釘付けになった人も多くいるかと思います。

今回は、へっぽこ事務員と言われているけど、侵入者の気配を感じればすぐさま察知する能力をもつ小松田くんが、他のアニメキャラの侵入を許すことができるのか考察していきます。

へっぽこ事務員・小松田くんのプロフィール

小松田くんといえば、忍術学園の事務員でいつも失敗ばかりでトラブルを巻き起こすことも多々あります。

印象的なトラブルと言えば、劇場版2作目「忍術学園全員出動の段」で、生徒の宿題をうっかりばらまいてそれを適当に拾い集めたことで、運悪く喜三太が6年生の宿題に当たってそこから騒動が起こった元凶でもあります。

そんな小松田くんのプロフィールはこちらです。

名前:小松田秀作

年齢:16歳

星座:うお座

血液型:A型

出身地:京(実家は小松田屋という扇子屋)

声優:山崎たくみ氏(鉢屋三郎等様々なキャラクターと兼役)

途中からの登場キャラクターで、今では忍たまに欠かせないキャラクターの1人となっており、ヘムヘムと同じように癒やし枠存在になっている小松田くん。

今後の活躍に期待ですね!!!

セキュリティ突破できそうなアニメキャラと結果

忍者の実力は、町の忍者塾で忍術3級を取ったぐらいで、大した実力はありません。

ですが、入門票のサインの獲得だけは、尋常でない実力を発揮しており、曲者が塀から侵入しようが、すぐに感知し、サインを取ろうとする素早さを持っています。

もちろん、忍たまたちの無断外出も見逃すことなく、曲者を追いかけるために外に出ようが、外出届を出すように促す場面もあります。

無断侵入者や無断外出を許さない姿勢を持ち、それを破るものがいれば地の果てまで追いかけることから”忍術学園のサイドワインダー”という異名を持ちます。

過去のTVスペシャルのエピソードで、その曲者センサーを利用してドクタケの悪巧みに利用されることもあり、敵からも一目置かれることがわかります。

ですが、雑渡昆奈門といった手慣れの忍者には通用しませんので、いつか越えられる日が来るといいですね。

そんな小松田くんでも特殊能力のある他のアニメキャラクターの侵入を許すことができるのか考えてみました。

モンキー・D・ルフィ

きり丸と同じ田中真弓さんの代表キャラでもある、「ONEPIECE」の主人公であるルフィ。

ゴムゴムの実の能力者そして覇気

ボンド・フォージャー

「スパイファミリー」に登場する、フォージャー家の愛犬・ボンド。

ボンドは、未来予知が出来る犬です。

未来予知ができれば、小松田くんの行動も読めるので、難なくセキュリティ突破出来る可能性もあります。

アーニャ・フォージャー

アーニャちゃんと言えば心が読める能力を持っているので

ルルーシュ・ランペルージ

ルルーシュには、「絶対遵守」のギアスを持っているので、使用してしまえば、難なく突破はできます。

ですが、一度使った相手には二度目は使用できないので、ここは「俺が来ても入門票と出門票のサインは見逃せ」というギアスはかけるかと思います。

ですが、それでも内なるセンサーが反応してすぐに捕まるかもしれませんね。

というか、「コードギアス」ファンの皆さんは、ご存知ですが、ルルーシュは持久力と体力がなく、少し走っただけでも息切れするほどです。

なので、仮にギアスを掛けて逃げようとしてもすぐに捕まるのが目に見えるかと思います。

ロロ・ランペルージ

ロロには、「絶対停止」のギアスの力を持っています。

これを使えば、小松田くんの動きを止めることができます。

ですが、ロロのギアスには、デメリットもあり、使用すると自身の心臓が止まるので、瞬時に動くことはできません。

また広範囲、長時間の使用はロロ自身に負荷がかかるので、仮に使っても自分自身は動くことができず、すぐに小松田くんに捕獲され、入門票にサインされるかと思います。

このギアスには自分の命の危険もあるので、使用しないことを推奨します。

宇髄天元

「鬼滅の刃」に登場する元音柱である宇髄さん。

宇随さんは忍者の一族

実力は自分の予想ですが、雑渡昆奈門さんと互角に戦えるのではないかと推測できます。

嘴平伊之助

まとめ

いかがでしたか?

最強の門番の小松田くん。仕事はへっぽこですが、門番としての実力は